Quantcast
Channel: 北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

2014年3月23日(日)、ワークショップ『先住民族コミュニティの発展への大学の貢献』を行います。

$
0
0

2014年3月23日(日)、ワークショップ『先住民族コミュニティの発展への大学の貢献』を行います。【参加無料・申込不要・通訳付き】

日時
2014年3月23日(日) 9:30~17:00(開場9:00)

報告テーマ、報告者
「台湾原住民族社会の新しい発展」
  湯京平(国立政治大学社会科学院副院長、政治学系教授)
「台湾におけるエココミュニティの実践例への初歩的検討」 
  孫振義(国立政治大学地政学系准教授)
  陳彥安(国立政治大学地政学系研究生)
  陳建宏(国立政治大学地政学系研究生)
「エココミュニティの基礎-中、日、台におけるエコ建築アセスメント・システムの分析」 
  孫振義(国立政治大学地政学系准教授)
  蘇芳儀(国立政治大学地政学系研究生)
「空間情報システムのフィールドワークへの運用の研究」
  甯方璽(国立政治大学地政学系助教)
  蔡名曜(国立政治大学地政学系研究生)
「Examkiシステムのデジタル教材としての応用」
  曾正男(国立政治大学応用数学系助教)
「河川の人間生態学-台湾におけるタイヤル族コミュニティの事例」
  官大偉(国立政治大学民族学系助教)
「台湾新北市烏来(うらい)区におけるタイヤル族の言語復興」
  王雅萍(国立政治大学民族学系准教授)
  宋神財(台湾国家科学委員会計画顧問)
「台湾における原住民族専門法廷制度の施行」
  宋峻杰(国立政治大学非常勤研究員)

会場
北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) 4階 409教室

共催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター、台湾国立政治大学

先住民族コミュニティの発展に対する大学・研究者の貢献の可能性について、
台湾の事例を検討します。

シンポジウムポスターはこちら(PDFデータ 345キロバイト)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 258

Trending Articles